冒険クラブ

みんなの学校冒険クラブ

キャンプで魚釣りに行った。子どもたちから「釣りしたい。釣りしたい!」の声。「やってごらん」と竿と餌と仕掛けを渡すと、苦戦しながらもおぼつかない手つきで糸を結び針と餌のエビをつける。釣りをしている者から見るとなんとも無茶苦茶なしかけが完成していたが、なんとなんと見事に魚を釣り上げたのだ。なんとも誇らしげだ。唐揚げにしても数多くの魚から見分けがつくようで、しっかりと自分で食べていた。さよならミーティングで「今日ね!最初から最後まで全部自分で釣りのしかけを作って魚釣ったんよ!」と瞳を輝かせながら伝えてくれた。なんだか僕も自分のことのように嬉しかった。
自分のやりたい気持ちを大切にすること。上手く、器用に、派手にやれなくていい。ちょっとでも芽生えた、「やってみたいな」「できるかな」の迷いながらも踏み出した一歩、その気持ちを大切にして、自分なりにやってみること。本当に楽しいことはお手軽じゃないのだ。不便の中にもそれも遊びに変えて主体を持って自分でやってみることが、これからの時代、自分の手足で生きていく精神的な豊かさにつながっていくのではないだろうか。

活動の様子

どろまみれで遊ぶ

-7月 いざ、無人島へ

-7月 無人島にてとびこみ

-海キャンプ 釣れたアジをその場で刺し身に

とびこみ泳ぐ

-4月 竹と炭火ででバームクーヘンを作る

無人島でタコをゲット!

-1月 焚き火を囲み過ごす

遊びの合間のひと休み

-7月 いざ、無人島へ

食材を自分たちで買いに行く

-野草天ぷらづくり

キャンプカウンセラーとご飯作り

釣れた魚をさばく体験、命も丁寧にいただく

ご飯作りも立派な遊び、遊びが貢献に

-2月 料理プランで麺から手作り

-海キャンプにて夜釣り、大物をゲット

-10月 由布岳登山、草原を歩く

由布岳山頂にて、最高の景色

由布岳にて、森が気持ちいい

釣れた魚は唐揚げにしていただく

のんびりとウクレレタイム、音楽が近くにある。

キャンプは基本テント泊、トランプして遊ぶ

ご飯作り、焚き火でご飯は作ります。

こちらで、募集状況を確認できます。

現在募集中のプログラム