シーズンキャンプ

みんなの学校のうえんキャンプ

よならミーティングで「きょうはね!イスつくったんよ!」とたんけんクラブに来ている子が嬉しそうに語ってくる。みな興味津々に見にくる。「ねえねえ見てみて、やったぜ!」と言わんばかりの表情だ。何度目のチャレンジだろうか。毎回工作には挑み試行錯誤を繰り返しついに納得するものを仕上げた。
びを通して自分なりに工夫してチャレンジしてみる。そこには、外からの評価は介在しない、自分の到達点に自分なりにたどり着く。自分そのものを生きる姿が存在している。彼らが今この瞬間にどう生きようとしていて、そばに居て必要なときに応援出来て、彼らの自身の体験として奪わずに丁寧に過不足なく安全にみまもれるか。学びの形はそれぞれ。遠回りして自分なりの答えを見つけていくその姿は、学び成長するエネルギーそのものだ!

キャンプ場にて、朝たき火でご飯を作る。

おふろは薪で沸かすお風呂

思いつたら試してみる。竹で滑り台をつくる。

しんけんにやりこむ

料理もやりたいことのひとつ

虫!つかまえたー!

工作で鎧づくり、火のマークデザイン!

やりたい子でご飯をつくる。今日は炒め物

夜は、たき火を囲むことも

泊まりの朝、ししゃもを炭火で

新聞紙バトルで戦う!

どろんこで一寸法師

 

半日かけて掘った穴!

誕生日の子が居たからケーキ作りプラン!